2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム「僕の京丹後生活」 桜舞い散る今日この頃、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。僕はと言えば、毎日花粉との激闘をしています。 今回は、今年もはじまりました、イチゴ狩りについて紹介したいと思います。京丹後には、5箇所程のイチゴ狩りスポットがあり […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 月刊てんとうむし畑便り(4/20)第122号 まだかまだかと待ち望んでいたら桜、ちょうど入学式に合わせて満開になったら、すぐに散ってしまいました。その次は、山ツツジ、ヤマブキがとってもきれいに咲いています。もう少しすれば、今度は山藤の季節。いい季節になりましたね。フ […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(のぞみ) お久しぶりです。のぞみです。 今年も酒蔵から戻ってきました。4月から農業スタートです。 そういえば、僕の主な担当はEM散布なんですが、みなさん、これは何だか知っていますか? EMというのは、Effective Micro […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(4/13~4/19ミニ453号) 先週は、保育所・小・中・高と入学式が続く週。新入生のために、ぴったりと桜が満開になりました。 そして、畑のまわりの山には、山つつじの赤紫色の花が咲きだしました。庭にもスイセン、カイドウ、ジューンベリー、アーモンドと、次々 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(堀江) みなさん、こんにちは!!農場スタッフの堀江です。 長い冬が終わり、ようやく春かと思えば4月に入っても寒い日が続いていますね…。 そんな寒さが厳しい冬から春にかけて、丹後半島では、寒い時期こそ熱い釣りになる魚がいることをご […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週間ミニてんとうむし畑便り(4/6~4/12ミニ452号) 先週は、山に雪が降ったり、ストーブをもう一度、薪をくべたり、季節が逆戻りでしたね。週が変わり、春が再来!京丹後でも、ようやく桜が一つ二つ咲きだしました。3月の終わりに南の国から帰ってきた一羽のツバメも相手を見つけたようで […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(律) みなさん、こんにちは。農場の伊藤律です。前回ネパールでの搾取について話したので今回もその続きを話したいと思います。 僕がネパールで搾取されまくったのは、首都のカトマンズという場所で、その後にポカラという湖が有名な町に移動 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(3/30~4/3ミニ第451号) 初夏を思わせるあたたかい日が来たかと喜べば、その翌日は山が雪化粧になるほどの冷たい日。春は三寒四温というのがよく分かる気温です。南の国から帰ってきたばかりのツバメも「あれっ?早すぎたかな…!」って戸惑っていることでしょう […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム「丹後弁講座①」 【 レッスン(1)基本編 母音の結合変化 a+i⇒yā 】 さあ、いきなり始まりました。丹後弁講座 第1回のお時間です。生まれも育ちも京丹後市峰山町の池ちゃんによる連載です。ネタが思いつく限り続けていきたいと思いますので […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 月刊てんとうむし畑便り(3/23第121号) ようやく、ようやく、待ち遠しかった本格的な春がやってきましたね。日陰に残っていた雪もすっかり消えて、庭の紅梅白梅が満開になりました。草むらの中で、じーっと冬眠していたてんとうむしたちも、もぞもぞと目を覚まして動き出してい […]