てんとうむしばたけ で
自然とつながる

四季のめぐり、土といのちのめぐり。
そんな実感のできるてんとうむし畑で幸せを感じにきませんか。
季節により種まきや土つくり、収穫といったいろんな体験を用意しています。

畑さんぽ
てんとうむし畑で見かけるのは、野菜たちだけではありません。
てんとうむし、あおむし、でんでんむし、バッタやクモ。
草や野花の種類はいくつあるのかな。土の中にはみみずやだんごむし。
目に見えない微生物たちはいったいどれくらいいるのでしょう。
耳をすませばいろんな鳥のにぎやかな声。
てんとうむし畑にはいろん生き物がなかよく暮らしています。
四季によって違う畑の様子を、
日頃、やさいのお世話をしている農場スタッフが
交代でご案内します。
日程
7月10日(日) 9:00-10:30(8:45受付)みんな大好きとうもろこし畑!
8月14日(日) 9:00-10:30(8:45受付)
真夏の真っ赤なトマト畑!
9月11日(日) 15:30-17:00(15:15受付)辛い?甘い?さあどっち?万願寺ピーマン畑
12月11日(日) 10:00-11:30(9:45受付)
てんとうむしばたけで大人気!にんじん畑!
2022年度の畑さんぽは終了しました!
次回、2023年春より開催いたします。
個別の畑見学はお問合せフォームよりご相談ください。
参加費 お一人様 2,000円(高校生以下無料)
料金に含まれるもの 収穫体験料、保険料
申込締切 開催日の2日前まで。※各回ごとに申込が必要です。
持ち物 長靴、軍手、帽子、水筒、タオル
集合場所 Organic Cafe てんとうむしばたけ
下記より申込みの方限定!カフェ直売所で利用可能な500円券をプレゼント!

1. 受付
Organic Cafeてんとうむしばたけ に集合。
スタッフに予約名を伝え、参加費を支払い受付。
各自のお車で畑へ移動し、当日のスタッフ紹介からスタート!
2. 土づくりの現場へ
少し歩いて堆肥場へ移動。
まずは、てんとうむしばたけの大きな魅力である
土の出来上がる過程や、実際に触れていただいて土を体感!


3. 畑をお散歩
四季に応じて畑の様子が違うのも、
てんとうむしばたけの魅力。心地よい空気の流れる畑をお散歩しながら、旬のお野菜が育っている様子を見学しよう!
4. もぐもぐタイム
最後はちょっとした収穫体験。ハサミで旬のお野菜を収穫してその場で味わってみよう!
畑で解散するので、ランチを希望の方はそのままカフェへ。



大自然とつながる オーガニックおやさい種まき&収穫まつり
オーガニック野菜の収穫祭!
美味しくて健康的なオーガニック野菜に触れて!食べて!
心と身体で味わいつくすひとときを!
あなたの健康を支える美味しいお野菜。
そのお野菜が出来るまでには、野菜を育てる『人』や野菜を育む『自然』の様々な働きが隠されています。
今年は、植え付けや種まきなど秋野菜を育てるところからスタート!
秋にはサツマイモや大豆を収穫し、みんなで育てた野菜を味わいます。
からだをいっぱい動かした後は、採れたて野菜を使用した、美味しいランチを大自然の中でいただきます。
野菜を通してあなたと自然の繋がりを感じ、『健康』と『幸せ』をお届けする体験プログラムです!
日程
6/12(日) 種まき編-秋野菜を植えよう!10/9(日) さつまいもと枝豆を収穫しよう!11/13(日) 落ち葉を使って焼き芋を焼こう!
時間 10:00集合 – 13:00解散(9:45受付)
参加費 お一人様 ¥4,900
※同伴のお子さん(中学生以下)は無料
昼食が必要なお子様は別途ランチボックス代1,000円頂戴します。
人数 5〜15名
申込締切 開催日の2日前まで
※各回ごとに申込が必要です。
料金に含まれるもの 体験料、ランチ代、保険料、お土産代(季節の野菜1kg程度)
持ち物 動きやすく汚れても良い服装、軍手、帽子、長靴、雨具、防寒着、飲物
雨天の場合 小雨決行、荒天中止。中止の場合は前日までにメールにてご連絡します。
※小雨、雨天時は、ビニールハウスの野菜など内容を一部変更して開催。
当日の流れ
10:00 現地集合>>畑へ移動>> 畑見学>> 植え付けもしくは収穫>>
手洗い・片付>> 食事>>13:00 解散

2022年度の収穫祭は終了しました!
次回、2023年春より開催いたします。
京都/大阪市内からのアクセスが便利になりました♪
>>詳しくはこちら

畑のお手伝い
畑で体を動かして汗をかきたい方。
有機農業を学びたい方。
朝の収穫から出荷作業、野菜のお世話を農場スタッフとしませんか?
お手伝いのお礼に、てんとうむしばたけのお野菜をお渡ししています。
日にち 月〜木曜(体験日は要相談)
時間 7時〜、14時〜(1日、半日、2時間など)
持ち物 動きやすい格好、タオル、軍手、帽子、雨具上下
集合場所 オーガニックおやさい てんとうむしばたけ

1. 集合〜畑で野菜収穫
朝に農場へ集合して1日がスタート。
朝礼に加わり、スタッフも含めた自己紹介タイム。お互いのことが少し分かったら、グループに分かれて収穫へGO!
2. 作業場で出荷作業
畑から戻ってきたら、野菜を洗ったり、パック詰めをして出荷作業。小腹が空いた頃にうれしいお茶タイムも。柴犬のハナもお茶菓子を狙ってやってくる!?

3. お昼休み(1時間半ほど)
出荷作業を終えてお昼ごはん。カフェで提供しているまかないを皆で囲んでいただきます!
食後は昼寝をしたり、本を読んだり、用事を済ませたり、各々自由。
4. 畑に出て野菜のお世話
種まきや、苗の管理、植え付け、剪定など
畑に出て野菜のお世話。時期によっては山に入って落葉を集めて畑にまくことも。


5. 日暮れと共に体験終了
心地よい疲れを感じながら作業場へ戻って終礼。
スタッフと共にお野菜や畑のことなど気付きをシェア。1日お疲れ様でした!
※お手伝い中(往復の移動時を含む)に起こった事故等については自己責任となります。
ご参加者さまご自身で、任意保険のご加入をお勧めいたします。

大学生のインターンシップ制度や実習受入れ、企業向けの農業研修や畑見学も行っています。
上記フォームよりご相談ください。