コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

てんとうむしばたけ | ビオ・ラビッツ株式会社

      営業時間 11時-16時 木金定休
  お野菜・オンラインショップ
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

地球温暖化

  1. HOME
  2. 地球温暖化
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

月刊てんとうむしばたけ便り(第116号10/26)

10月も終わりになり、ようやく秋らしい気候になりましたね。と言っても、まだ半袖がちょうど良い日もあったり…。畑のまわりや河川敷では、セイタカアワダチ草の黄色い花がいっぱい咲いています。 先日、韓国の方が取材に来られた時、 […]

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより7/23~7/29

いよいよ、梅雨があけましたね。今夏も猛暑が予報されています。先週のおたよりで、地球温暖化とトマトのことを書きました。トマトだけでなく、全ての夏野菜がこの暑さをどう乗り切るかが私たち農家の課題となっています。敷き草で土温を […]

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 清水 野菜のはなし

旬のおやさいシリーズ「トマト」

ー温暖化とトマトの話ー みんな大好きトマト!!てんとうむしばたけでは、自然農法センター育種の大玉「妙紅」、中玉「サンティオ」プチ「チャコ」を育てています。 赤色のリコピンは抗酸化力強く、体内の活性酸素を取ってくれるのです […]

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより3/5〜3/11

3月6日は啓蟄。冬眠から虫たちも目がさめるほどに暖かな日がつづいています。フキノトウも開き出し、菜の花も咲き、春の発見が日毎に増える今日この頃。スタッフの一人がウグイスのホーホケキョの鳴き声を聞いたよ!と教えてくれました […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより1/22〜1/28

1月20日は、二十四節気の大寒。先週は、大寒どころか、異常にあたたかい日が続いていました。このまま、冬が終わってしまうのが心配になる程でしたが、今週に入り、ようやく冬に戻り、雪景色の日曜(1月22日)です。今週中頃には、 […]

2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより9/12〜9/18

9月に入り、まわりでは、一勢に稲刈がはじまりました。(私のところは野菜専業なので、稲刈はありませんが…)9月に入っても雨の日が多く、稲刈りも思う様に進んでいない様です。それでも、大きな音をあげて稲を刈ってゆくコンバインの […]

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより8/15〜8/21

今年の夏はどうなってるのでしょう。台風9号が、先週やってきて、強風できゅうりをボロボロにした後は大雨。 お盆休みで丹後に帰省されている方も多く、ご近所でもたくさんの車がとまっているのを見かけます。きっと海水浴やお墓参りや […]

カテゴリー

  • Uncategorized
  • カフェ情報
  • シェフのとっておきレシピ
  • スタッフコラム
  • てんとうむしばたけ便り
  • レストラン情報
  • 体験イベント案内
  • 野菜のはなし

月別アーカイブ

logo
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験
〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部441  TEL:0772-60-8673

©Bio Rabbits, Inc. All Rights Reserved.

MENU
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

 お野菜・オンラインショップ

PAGE TOP