2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム「養蜂日記vol.16」 みなさん、こんにちは。スタッフの藤澤侑也です。 辺りでは様々な花が咲き、ミツバチたちの最盛期です! ところが、今まで農場の巣箱に棲みついていた二ホンミツバチがダニの影響で冬を越せず消滅してしまいました。 ちょうど今は分蜂 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(5/4~5/10ミニ第455号) 先週は、日中の気温が25℃を超える暑い日になったり、朝は10℃を下回る冷たい日になったり、寒暖差の大きな日が続きました。 きゅうり、かぼちゃ、ズッキーニの苗の植付けが終わり、そのあとの朝の冷え込み! 霜が降りるほどではな […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 体験スタッフ 体験イベント案内 6/15弥栄窯のパンと採れたて野菜で畑ピクニック 6/15弥栄窯のパンと採れたて野菜で畑ピクニック この時期は畑にお野菜がたくさん!夏野菜も実る季節です。 てんとうむしばたけの畑がある京丹後市弥栄町。 同じ弥栄町にある野間という自然豊かな山村には「弥栄窯」というパン屋さ […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 体験スタッフ 体験イベント案内 6/8さつまいも植付と旬野菜の収穫体験 6/8さつまいも植付と旬野菜の収穫体験 さつまいもを植える季節がやってきました!さつまいもの芋づるを植えてみませんか?植え付けした4か月後の秋には、芋掘りも予定しています。 芋づるは小さな子どもも一緒に植えられます。芋づ […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム「おいしい生活㉙」 いかがお過ごしですか?畑へ向かう道中に毎年咲く藤の花が開花しました。山の中でダイナミックに咲く山藤に心トキメキます♡ 畑の一角にある Gnome’s Hideway というハーブ畑(私が命名)も春になって賑わってきました […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(4/27~5/3ミニ454号) 4月も終わり。山ツツジが散り、山藤が咲くとゴールデンウィークを迎える。今年も、花こよみ通りに次々と、私たちの目を楽しませてくれます。 早くも田植えを始めた田んぼも多く見られます。ここ数年、猛暑のため、米の品質が下がるのを […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム「僕の京丹後生活」 桜舞い散る今日この頃、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。僕はと言えば、毎日花粉との激闘をしています。 今回は、今年もはじまりました、イチゴ狩りについて紹介したいと思います。京丹後には、5箇所程のイチゴ狩りスポットがあり […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(のぞみ) お久しぶりです。のぞみです。 今年も酒蔵から戻ってきました。4月から農業スタートです。 そういえば、僕の主な担当はEM散布なんですが、みなさん、これは何だか知っていますか? EMというのは、Effective Micro […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(4/13~4/19ミニ453号) 先週は、保育所・小・中・高と入学式が続く週。新入生のために、ぴったりと桜が満開になりました。 そして、畑のまわりの山には、山つつじの赤紫色の花が咲きだしました。庭にもスイセン、カイドウ、ジューンベリー、アーモンドと、次々 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(堀江) みなさん、こんにちは!!農場スタッフの堀江です。 長い冬が終わり、ようやく春かと思えば4月に入っても寒い日が続いていますね…。 そんな寒さが厳しい冬から春にかけて、丹後半島では、寒い時期こそ熱い釣りになる魚がいることをご […]