コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

てんとうむしばたけ | ビオ・ラビッツ株式会社

      営業時間 11時-16時 木金定休
  お野菜・オンラインショップ
  • レストランのこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 畑のこと
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

種まき

  1. HOME
  2. 種まき
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑便り(8/17~8/23ミニ第470号)

山の日の連休には、本当に恵みの雨となり、気温も下がってくれたので、ほっとしました。連休で旅行やレジャーの方には申し訳ないのですが、ザーッと降り出した雨の中をずぶ濡れになって、嬉しくて踊り出したくらいです。4日間降り続いた […]

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑便り(8/10~8/16ミニ第469号)

ようやく、待望の雨となりました。トラクターで畑を耕すと、砂ぼこりがもうもうと舞うほどに干からびていた土にも雨が染み渡り、野菜も土も生き返ってくれました。 「土が生き返る?」なんて思う方もおられるかな?土って、命のかたまり […]

2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 体験スタッフ スタッフコラム

スタッフコラム「スイカ日記②」

みなさま、こんにちは。農業スタッフ、スイカ担当のつららです。猛暑が続く毎日ですが、いかがお過ごしですか? 砂漠出身であまり水分を欲さないスイカですが、この猛暑と干ばつで「お水が欲しいよー!」と叫んでいるので、毎日お水をあ […]

2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑便り(7/27~8/2)

先週のお便りに書いた、猛暑でキャベツ、カリフラワーの種まきを例年より遅らせたことなんです。 7月15日予定を遅らせて、20日に早生キャベツと、早生カリフラワーの種まきを行いました。 遮光ネットが設置してあるとはいえ、育苗 […]

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑便り(7/20~7/26ミニ第466号)

7月も下旬。学校が夏休みとなり、平年なら梅雨明けで夏本番といった頃ですが、もう夏も十分すぎる程に(危険すぎる程に)堪能?しています。昨年までは、7月中旬頃から、秋冬キャベツ、カリフラワーの種まきが始まり、下旬(7月20日 […]

2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

月刊てんとうむし畑便り(4/20)第122号

まだかまだかと待ち望んでいたら桜、ちょうど入学式に合わせて満開になったら、すぐに散ってしまいました。その次は、山ツツジ、ヤマブキがとってもきれいに咲いています。もう少しすれば、今度は山藤の季節。いい季節になりましたね。フ […]

2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

月刊てんとうむし畑便り(3/23第121号)

ようやく、ようやく、待ち遠しかった本格的な春がやってきましたね。日陰に残っていた雪もすっかり消えて、庭の紅梅白梅が満開になりました。草むらの中で、じーっと冬眠していたてんとうむしたちも、もぞもぞと目を覚まして動き出してい […]

2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑便り3/16~3/22(ミニ450号)

3月20日は、二十四節気の「春分」。 まだ外出には上着が必要だし、山の上の方にも雪がたくさん残っているし、春を感じるにはまだ少し早い様ですが、「春分」に春という字があるだけで、なんだか嬉しくなってしまうのは私だけでしょう […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑便り3/9~3/15(ミニ449号)

ようやく畑の雪もなくなり、春を感じられるようになりました。 昨春は、黄色い花をたくさん咲かせていた菜花もまだまだ蕾かたく、1ヶ月くらい遅い感じがします。 そろそろ、なすや万願寺、ピーマン、トマトなどの夏野菜たちのたねまき […]

2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り

週刊てんとうむし畑便り12/1~12/7(第439号)

早いもので、師走、12月となりました。 11月も比較的気温が高かったものの、12月に入り、山の紅葉もピークとなり、季節がようやく進んでる感あります。 次男が暮らす北海道江別市は、すでに雪景色、長野県山間部もかなりの雪が積 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • Uncategorized
  • カフェ情報
  • シェフのとっておきレシピ
  • スタッフコラム
  • てんとうむしばたけ便り
  • レストラン情報
  • 体験イベント案内
  • 野菜のはなし

月別アーカイブ

logo
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験
〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部441  TEL:0772-60-8673

©Bio Rabbits, Inc. All Rights Reserved.

MENU
  • レストランのこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 畑のこと
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

 お野菜・オンラインショップ

PAGE TOP