コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

てんとうむしばたけ | ビオ・ラビッツ株式会社

      営業時間 11時-16時 木金定休
  お野菜・オンラインショップ
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

収穫体験

  1. HOME
  2. 収穫体験
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより11/5~11/11

11月8日は、二十四節気の立冬。11月に入っても20℃を越える「暑い」があいさつの日が続いています。”冬”という文字がとても違和感な季節感ですね。29年ほど前のこの立冬の日、大根を収穫する手がかじかむので、畑に空の一斗缶 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより10/29~11/4

暖かい9,10月とはいえ、少しずつ、畑のまわりの森も色づいてきて秋の深まりを感じられる様になりましたね。 ご近所さんとの会話によると、どの家も庭の柿が裏年(あまり実がならない年のこと、よくなる年は表年)だなあ…とのこと。 […]

2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 清水 体験イベント案内

11/12 畑体験イベントのお知らせ

こんにちは。 秋になり、過ごしやすい天気になりましたね。畑では、にんじんや大根、秋冬野菜が少しずつ大きくなりはじめました。 11/12はオーガニックおやさい収穫祭!「蒸して焼いて、秋野菜を食べ比べよう!」 実りの秋、畑を […]

2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 清水 体験イベント案内

10/8 オーガニックおやさい収穫祭!

こんにちは。 今年もこの季節がやってきました! 沢山のびたツルを切って、土を掘って、掘って、掘り起こして手でツルを引っ張ると…立派なサツマイモが出てきました!! 今年の夏は、雨不足で芋づるが萎びてしまうなど例年と違う気候 […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより5/28~6/3

畑のまわりや農道の脇に、びっしりとウツギの白い花が咲いています。中には、少しピンク色のタニウツギも見られます。 ちょうど、今は旧暦の卯月。卯の花(ウツギのこと)が咲く頃という月ぴったりですね。今朝はホタルブクロが咲いてい […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム「僕の京丹後生活」

8月に入り、ひときわ厳しい日差しが照り、蒸し暑さが続いていますが、皆様はお障りなくお過ごしでしょうか。毎朝の収穫で、ハウスに居るのですが、10分もすると汗が日光の華厳の滝の様に流れ、汗ブルブルとなっています。 先日、家族 […]

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより10/10〜10/16

稲刈りもすっかり終り、新米の季節になりました。 いつもの年なら秋まつりや運動会、文化祭など行事がめじろ押しなのですが、残念ながら、今年も中止が相ついでいます。スポーツの秋、文化の秋はことごとく無くなっても、食欲の秋は、健 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

  • Uncategorized
  • カフェ情報
  • シェフのとっておきレシピ
  • スタッフコラム
  • てんとうむしばたけ便り
  • レストラン情報
  • 体験イベント案内
  • 野菜のはなし

月別アーカイブ

logo
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験
〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部441  TEL:0772-60-8673

©Bio Rabbits, Inc. All Rights Reserved.

MENU
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

 お野菜・オンラインショップ

PAGE TOP