2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより12/10~12/16 12月ももう中旬、今年も残すことあと少しになってきましたね。 いつもの年だと、12月に入ると雪が降る日があり、「いよいよ冬感」があって、師走らしさを感じさせてくれるのですが、この週末は、なんて暖かいのでしょう。リビングに […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより11/26~12/2 あたたかい日と冷える日が、交互にやってきて、やがて本格的な冬になる…というのが、いつもの秋〜冬ですが、今年はどうでしょう…暑い日(半袖で畑)と完全防寒の日が交互にやってきています。11月23日には京丹後市でなんと24℃! […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 清水 スタッフコラム スタッフコラム「冬野菜と3才児」 気づけばもう11月も半ば。冬の足音がきこえてきました。我が家では、昨年導入した薪ストーブが活躍しはじめ、夕食は鍋、朝はやさいのせいろ蒸しという、冬のらくちんルーティンが始まろうとしています! 最近の我が家の3才児はのすき […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより8/13~8/19 台風6号の風の影響で、山の日前後は、乾いた南風が強く吹き、フェーン現象が起きました。35℃を超すことは、めったにないのですが、このフェーン現象で連日38℃となり、雑草や山の木までも枯れたりしています。 暑い毎日で、すっか […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 清水 野菜のはなし 旬のおやさいシリーズ「トマト」 ー温暖化とトマトの話ー みんな大好きトマト!!てんとうむしばたけでは、自然農法センター育種の大玉「妙紅」、中玉「サンティオ」プチ「チャコ」を育てています。 赤色のリコピンは抗酸化力強く、体内の活性酸素を取ってくれるのです […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 清水 野菜のはなし 旬のおやさいシリーズ「モロヘイヤ」 エジプト原産の暑さに強い、葉野菜、モロヘイヤ!!クレオパトラの大好物だったとか。古代エジプトの王様がこのモロヘイヤのスープで病気をなおした、等の話が残っているそうです。 ビタミン各種、ミネラル、食物繊維、ポリフェノール、 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより3/26〜4/1 まだ3月だというのに初夏の様な陽気。畑作業は、もちろん半袖シャツです。こんなに温かいおかげですね。京丹後でも桜が満開になりました。同じ京都府といえども、京都市内より毎年1-2週間ほど、満開がおくれるのですが、今年はほぼ同 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 清水 スタッフコラム スタッフコラム「種まきのお話」 先日、初めての夏野菜の種まきをしました! 私は夏野菜はトマトの担当ですが、トマトは苗を購入して育てるため、長茄子と万願寺とうがらしの種を1日預かりました。種はおなかの中(腹巻)に入れて温めます。 腹巻をつけて種を入れると […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 清水 スタッフコラム スタッフコラム「ウィークエンド丹後」 こんにちは!みなさん週末いかがお過ごしですか? 休日にちょっと時間に余裕があると、料理をこだわりたくなることも…! 最近は、パクチーがたくさん採れるので、週末はパクチーをたくさん作ります。 好き嫌いが分かれるパクチーです […]