2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(しみずさおり) 皆さん こんにちは! ご無沙汰しています。わくわく未来部のしみずさおりです!私事ですが、産休・育休で1年程お休みをいただき、今月から復帰しました。 お休み中も農場のお野菜をたくさん食べていたおかげで、娘が元気にすくすく育 […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(10/5~10/11ミニ第477号) 10月6日の夜は十五夜、お月見ですね。今年はどうかな。天気予報では曇り空となっているので、ちょっと見れないかな。 うちの裏に、福西池というため池があります。京都府ため池百選にえらばれている、自然豊かなため池。池の正面に金 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(9/28~10/4ミニ第476号) 秋分がすぎて、日の入りもずいぶん早くなりました。秋らしさもようやく見つけられる様になり、ススキの穂、ハギの花。畑のまわりで次々と見つけられます。ツリガネニンジンの薄紫色の花を見つけた時は、ちょっとどころではない嬉しさです […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊てんとうむし畑便り11/17~11/23(第438号) 日本海側では、11月6日が松葉ガニの漁が始まる日。あいにく、当日は海が荒れていて、カニ漁に船が出せなかったのですが、2日遅れで京丹後市内のスーパーや魚屋さんには、松葉ガニがずらりと並んでました。オスは高値なので、私たち庶 […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 清水 てんとうむしばたけ便り てんとうむしばたけ便り6/9~6/15 6月も中ば、そろそろ梅雨入りの頃ですが、今年は少しおくれている様ですね。果樹園の栗の花が満開になり、柿の花(地味な花ですが)こちらも咲いています。いつもなら、そろそろ青梅の収穫時期ですが、今年はさっぱり…。実る前に落ちて […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより12/24~12/29 とうとう、2023年も最後のおたよりとなりました。下の双子がまだ、いっしょに暮らしていた頃(今は大学生となり、北海道と京都市内でそれぞれ1人暮らしをしています)は、年の瀬となると、クリスマスの飾りつけや、プレゼント、そし […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより12/3~12/9 11月のカレンダーをビリビリとはがすともうあと一枚残すだけ。えっ!もう12月?とおどろく早さで2023年もあと1ヶ月です。 この1週間は、強い寒気が入ってきて、日本海側特有の天気が続いています。雨が続き、時には、アラレと […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより11/5~11/11 11月8日は、二十四節気の立冬。11月に入っても20℃を越える「暑い」があいさつの日が続いています。”冬”という文字がとても違和感な季節感ですね。29年ほど前のこの立冬の日、大根を収穫する手がかじかむので、畑に空の一斗缶 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより1/23〜1/29 1/20は大寒。暦どおり、この週末は寒さ厳しくなりました。 一年で最も寒いとされる「大寒」ですから、過ぎた今は少しずつ春に向かってゆくということですね。そう思うと、少しほっとした気持ちと春を待つワクワク感で心がはずんでき […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより10/3〜10/9 はやくも、10月に入りました。お盆から、9月は雨が多く、ちょっと困った天候でしたが、10月に入り、秋空が続き、なんだか心も晴ればれとして来ました。 嬉しいところですが、今年の秋は、アブラナ科(大根やかぶら、白菜など)の野 […]