コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

てんとうむしばたけ | ビオ・ラビッツ株式会社

      営業時間 11時-16時 木金定休
  お野菜・オンラインショップ
  • レストランのこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 畑のこと
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

種まき

  1. HOME
  2. 種まき
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより10/29~11/4

暖かい9,10月とはいえ、少しずつ、畑のまわりの森も色づいてきて秋の深まりを感じられる様になりましたね。 ご近所さんとの会話によると、どの家も庭の柿が裏年(あまり実がならない年のこと、よくなる年は表年)だなあ…とのこと。 […]

2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより8/27~9/2

厳しい残暑がまだまだ続きますが、昨夜は雷雨となり、そのあと、ようやく涼しくなり、少しは過ごしやすくなった様です。それでも雨のおかげで、空気中のチリなどが流れたのでしょうか。陽射しがより強くなった気がします。森の緑もより濃 […]

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより8/20~8/26

8月23日は二十四節気の処暑。暑い日もこの日まで…という頃なのですが、それも昔の話。温暖化がすすんで、まだまだ残暑厳しい日が続きそうです。30年近く前には、この処暑を過ぎると早穫りの大根のたねまきでした。8月24日に種ま […]

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム「種まきのお話」

先日、初めての夏野菜の種まきをしました! 私は夏野菜はトマトの担当ですが、トマトは苗を購入して育てるため、長茄子と万願寺とうがらしの種を1日預かりました。種はおなかの中(腹巻)に入れて温めます。 腹巻をつけて種を入れると […]

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより3/5〜3/11

3月6日は啓蟄。冬眠から虫たちも目がさめるほどに暖かな日がつづいています。フキノトウも開き出し、菜の花も咲き、春の発見が日毎に増える今日この頃。スタッフの一人がウグイスのホーホケキョの鳴き声を聞いたよ!と教えてくれました […]

2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム「おいしい生活(17)」

ー 春の準備がはじまった ー 雨水…降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃 土脉潤起…(つちのしょううるおいおこる)冷たい雪が暖かい春の雨に変わり、大地に潤いをあたえる頃。寒さもゆるみ、眠っていた動物や虫も目覚める ーー […]

2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより2/5〜2/11

2月4日は、二十四節季の”立春”。しばらく雪がつづく寒い日が続きましたが、ここ丹後にも”立春”の言葉通り、少しあたたかさを感じる日差しが訪れて来てくれました。庭の梅も、まだ数輪ですが、蕾がふくらんできています。その前日が […]

2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより12/11〜12/17

今年も残すとこ、あと半月ほど。そろそろ今年の反省を…と振り返ってみました。 大きな自然災害もなく、100種類以上育っているいろんな野菜たち、概ね順調で、よく育ち、たくさんの方々に届けることができました。夏の暑さはここ数年 […]

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより9/11〜9/17

9月10日は仲秋の名月、みなさんのところは、お月さまが顔を出してくれましたか? 天気予報では、京丹後市は晴れだったのですが、ハズレてしまい、残念ながら、厚い雲で見ることが出来ませんでした。 まだ残暑がある頃なので、ススキ […]

2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより8/21〜8/27

8月23日は、二十四節気の「処暑」。今年はラニーニャ(東太平洋の海水温が低くなる現象。エルニーニョの反対で、夏はより暑く、冬はより寒くなる)が続いているとのことで、猛暑、水不足が予測されていましたが、ここ丹後では、猛暑日 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • Uncategorized
  • カフェ情報
  • シェフのとっておきレシピ
  • スタッフコラム
  • てんとうむしばたけ便り
  • レストラン情報
  • 体験イベント案内
  • 野菜のはなし

月別アーカイブ

logo
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験
〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部441  TEL:0772-60-8673

©Bio Rabbits, Inc. All Rights Reserved.

MENU
  • レストランのこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 畑のこと
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

 お野菜・オンラインショップ

PAGE TOP