スタッフコラム(あぼ)

みなさま、こんにちは。スタッフのあぼです。
日に日に暖かくなり、新緑が美しく、春から夏に移り変わってきているのを感じますね。
トマトやナスなど夏野菜が食べられるのが待ち遠しいです!

さて、最近、我が家でよく食べているものと言えば、「わかめ」。

夫のお祖父さんが、天然わかめ漁師だったので(わかめの他にも海苔や貝類なども採っていた)、お義父さんが漁業権を譲り受けて、この時期になるとわかめ採りをします。

長い鎌を持って、海の中でユラユラ波に揺られているわかめを岩場から採ります。
夫もお手伝いに行くので、おなかの大きな私は娘と一緒に、岩場の上から応援しに行き、見守っています。

3月20日~5月末頃までがシーズン。旬は4月。
最初は、若くて柔らかいわかめ。生わかめをサッと湯がいてお刺身のように食べるのが、本当に美味しいです!

終盤の今は、大きく固くなってきます。
この固いわかめのおすすめの食べ方は、天日干ししてカットし「わかめのパー」にします。
パーは、丹後弁で「捨てる、要らないもの、無くす」を意味するそう。
捨てる部分を佃煮にして食べる、丹後の郷土料理で長寿食にもなっています。

これがとっても美味しくて、ご飯のお供に最高!毎日食べてます。
お義父さんの作るパーは、山椒入り。
わかめを水に戻さずに、乾燥したままの状態で佃煮にするのが、食感もよく美味しいですよ~!!
是非、作って食べてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.