スタッフコラム(もな)
みなさん、こんにちは!農場スタッフのもなです。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
私はウリ科(きゅうり、ズッキーニ、かぼちゃ、ゴーヤ)担当なのですが、1回目のきゅうりもズッキーニも終盤に差し掛かり、今週にはかぼちゃの収穫も行う予定です。
夏前半が終わって、後半戦に突入してような気持ちでいます。
ここで、突然ですが、私が最近観たドキュメンタリー(?)を紹介したいと思います。
タイトルは『 Our living world 』(Netflixで観られます)
簡単に説明すると、この地球、宇宙の自然現象や動物、植物は地球の様々なところに影響しあっているというような内容です。
例えば、北極圏のトナカイたちが草を食べていることによって雪が定着して溶けにくくなる。
そして、その雪源が大きな反射板となって地球に入る太陽熱の85%を跳ね返しているというようなことです。
少し遠い所の話なので、本当かなと思うことはありますが、事実であるとするとそのおかげで、私たちが生存することができている、いろんなものが相互に影響しあって地球があるということに気づかされます。
私たちの普段の小さなこともきっと何かに作用して(良いことも悪いことも)いるんだと考えながら生きるとおもしろいなと感じました。
映像もとってもきれいで、かわいい生き物たちがたくさん出てくるので是非見てみてください☺
