スタッフコラム(ゆうが)

皆さん、こんにちは!!
農場部、釣り担当の堀江です♪

皆さん、最近の釣果はいかがでしょうか♪
私はというと、公休の日はほぼ日の出と同時に釣りをスタートしている状況です。(笑)

さて、この丹後でも6月頃からハマチなどの回遊魚が回ってきており、大変賑わっています!!
一般的に、岸から回遊魚を狙う場合、「メタルジグ」という小魚を模した金属の塊のルアーを遠投する「ショアジギング」という釣法がポピュラーです。
もちろん、私もこの釣りが大好きで、毎度腕がパンパンになるまで投げ続けます(笑)

今のシーズンは、中・小型の回遊魚がコンスタントに釣れるので、初めての方でもデビューしやすい時期ですよー!!
小さい個体でもかなり引きが強烈ですので、一度ハマってしまうと、もう病みつき間違いなしです!!

もちろん、食べても大変美味なのが回遊魚の良いところです。
小さい個体はバター焼きや煮付けがオススメです。
もし、お客様の中でも、今シーズン、ショアジギングデビューしたいという方がおられましたら是非お声がけください!!

~~~
最近の釣果をご紹介!!
「ツバス」ブリの幼魚です(ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ)
「カンパチの幼魚」丹後では「シオ」と呼びます。塩焼きがオススメ!!

丹後では防波堤、小磯でも青物(回遊魚)が回ってきております!!
この時期の丹後は中・小型の回遊魚の数釣りが個人的には熱いです!!
秋以降は大型サイズも狙えますので、私は今、対大物の準備に大忙しです(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.