2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 清水 てんとうむしばたけ便り 月刊ミニてんとうむし畑たより5月 5月もそろそろ終わり、田んぼにはすっかりと稲の苗が植え終わり、田植え作業で賑やかでしたが、また静かな水田風景に戻っています。野菜とちがって、機械化と大規模化が進んでいるので、見かけるのは、白サギや時々飛んでくるコウノトリ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより5/22〜5/28 5月21日は24節気の小満でした。麦の穂が出て、ちょっとした喜びを感じる頃。小満の意味は、いろんな説がありますが、私はこの説が好きです。 秋に収穫したお米の半分を年貢として収めないといけなかった昔は、そろそろ米のたくわえ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 清水 スタッフコラム スタッフコラム(湊) 皆さん、最近釣りは行っておられますか?スタッフの湊です。 毎年この時期になると、野菜の成長の速さには驚かされます。トマトなんて本当に1月にどれくらい伸びているのだろう。 2,3日見てないと、ハウス内の景色が変わるくらい背 […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 清水 スタッフコラム スタッフコラム(野﨑) みなさん、こんにちは!農場スタッフの野﨑もなです! 太陽がさんさんと照りつき、雲がもくもくと… 初夏の陽気を感じます。 お久しぶりです!と言いたいところですが、一度しか登場していないので、改めまして… 私は昨年の夏にイン […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより5/15〜5/21 一雨ごとに野菜も草木も伸びる季節ですね。麦の仲間の雑草や、ギシギシという名前の草が特に背が高く伸びてきて、たくさんの花を咲かせだしています。 風媒花といって花粉が風に乗って、飛んでゆき、受粉する花です。ハチによって受粉す […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 清水 スタッフコラム スタッフコラム「ウィークエンド丹後」 皆さん、こんにちは!お天気の良い日が続き、外をさんぽするのに丁度良い季節ですね! 先週末は”畑さんぽ”を農場でしました!多くの方にご参加いただきました。堆肥場や、花が咲き出したソラマメやエンドウ、 […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 清水 スタッフコラム スタッフコラム(伊藤) こんにちは!スタッフの伊藤律です。 今日はプライシング効果という先行刺激によって、後の行動が変化する現象について書きたいと思います。 まずこの実験では、アメリカの大学生を2つのグループに分けました。 1、五つの単語群から […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより5/8〜5/14 ゴールデンウィーク、久しぶりに規制のない連休となり、丹後にも多くの観光客が来た様です。皆さんはいかが過ごされましたか?朝晩の冷え込みもなくなる、この頃は農家にとって忙しい時です。家のまわりの田んぼにも、水が張られ、早いと […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより5/1〜5/7 5月1日は旧暦の4月1日。卯月です。卯ノ花が咲く頃が語源だそうで、さっそく、ウツギの白い蕾をみつけました。「ガマズミの花が咲き出すと初夏」と教えてもらったことがあり、このガマズミの白い花も畑のまわりの山すそで咲き出しまし […]