2025年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年11月23日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(11/23~11/29ミニ第484号) 先週の11/22(土)は、二十四節季の小雪。この秋の10月は、いつもなら秋晴れのいい天気が、長雨(まるで9月下旬の秋雨前線)となり、畑作業が前に進まず、ヤキモキでした。そして、雨やアラレ、時には小雪の舞う11月になると、 […]
2025年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(11/16~11/22ミニ第483号) 11月も中旬となり、秋まっ盛りとなりましたね。畑のまわりの山々も、黄色や赤色に色付いた木々で美しくみえます。まるで、冬の静寂になる前の、今季最後のお祭りさわぎって感じるのは、私だけかな?裏庭まで、柿のオレンジとゆずの黄色 […]
2025年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム「スタッフ堀江の釣り日記」 みなさま、こんにちは!!秋祭りも終わり、本格的な秋になってきましたね♪ 最近の釣果はいかがでしょうか?私はというと、8月の終わり頃より、エギング(※アオリイカをルアーで釣る釣法)に、毎週末、通う生活をしておりました(笑) […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(11/2~11/8ミニ第481号) 11月、えっ! もう11月? いや、ちょっと早すぎるでしょう。というのも、まだ秋の畑作業が終わってないのですから。ふり返ってみると、6月末に梅雨があけて、7月・8月は一滴も雨の無いかんばつと猛暑。そして9月に入ったとたん […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(10/26~11/1ミニ第480号) 10月も終りとなり、朝晩の気温がぐっと下ってきましたね。畑のまわりの森も少しずつ色付いて来ました。丹後ではようやく秋らしくなってきた中、家族で秋まっさかりの北海道へ行ってきました。 北海道の大学で学んでいる次男も4年生と […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(9/28~10/4ミニ第476号) 秋分がすぎて、日の入りもずいぶん早くなりました。秋らしさもようやく見つけられる様になり、ススキの穂、ハギの花。畑のまわりで次々と見つけられます。ツリガネニンジンの薄紫色の花を見つけた時は、ちょっとどころではない嬉しさです […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 体験スタッフ Uncategorized スタッフコラム「おいしい生活㉛」 朝晩は心地よく過ごせる日が増えてきましたね。ここ数日は突然の大雨や雷が続いています。畑作業も雨雲レーダーとにらめっこをしながら調整しています。皆さんの町はどうでしょうか。 最近では稲刈りもはじまって、新米も出回ってきまし […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り てんとうむし便り10/6~10/12 10月8日は、二十四節気の「寒露」。 「草葉に冷たい露が降り、秋の深まりを感じる頃」とまではいきませんが、ようやく夏の暑さもおさまり、過ごしやすくなりましたね。秋冬野菜もこの頃より成長盛んになってきます。 今年は、暑さと […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 月刊てんとうむしばたけ便り(第115号,2024年9月) 9月もあと少しだというのに、この暑さはどうしたことでしょう。暑いだけでなく、植物の生育に大切な雨が全くふらない。雨雲レーダーみていると、丹後半島の近辺までは雨雲が流れてくるのですが、どんどん消えていく、悲しいくらいに雨が […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り てんとうむし便り9/15~9/21 9月も半分を過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きますね。ここまで暑いのは記憶にないくらいですし、梅雨あけ以降、ここまで雨が降らない(8/31に台風10号で、一日だけ降りました)のも記憶にないくらいです。 雨が少ない年は […]