コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

てんとうむしばたけ | ビオ・ラビッツ株式会社

      営業時間 11時-16時 木金定休
  お野菜・オンラインショップ
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

2022年3月

  1. HOME
  2. 2022年3月
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより3/27〜4/2

暑さ寒さも彼岸まで…の通り、日に日に春めいてきた今日このごろ。 今年も庭の富士椿が清楚なピンク色の花を咲かせ出しました。この富士椿は、長男が産まれた頃、当時住んでいた東京の路地裏の盆栽上手な方から分けてもらった5cmの小 […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム(湊)

皆さん最近釣りは行っておられますか?スタッフの湊です。 朝晩は寒いもののお昼の間は随分と暖かくなって来ましたね、梅本農場では夏野菜のお世話が始まり、葉物野菜の種蒔き、白菜、キャベツの鉢上げを行うと育苗ハウスは満杯、畑も少 […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより3/20〜3/26

春らしいあたたかい日が続いたかと喜んでいると、冬に逆戻りの様な冷たい風の吹く日になったり…。 玄関の横の桃も咲き始めたものの、少しとまどっている様です。 春の訪れは、三寒四温といいますが、まさに、その通りですね。その四温 […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム「ウィークエンド丹後」

皆さん、こんにちは! 3月に入り、春らしいお天気が続き、外へ出掛けるのが気持ち良い季節ですね!趣味で楽器を弾くのが好きなので、この時期がくるとソワソワ楽しみにしていることがあります。 それは、St.Patrick&#82 […]

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより3/13〜3/19

ようやく、春らしい陽気を感じる日があらわれてきました。 畑に残っていた雪もすっかり消えて、ぺしゃんこになっていた玉ねぎや、ソラマメの葉っぱも少しずつ、空に向きだしています。先日畑にて耳を澄ますと、キツツキが木をつつく連続 […]

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム(伊藤)

こんにちは!スタッフの伊藤律です。 今回は「テクノロジーで人間の感情を読みとれるのか」を書きたいと思います。 最近はテクノロジーとかAIとか、そんな言葉を聞くことが多いと思いますが、生徒の授業の関心度を測定するためのアプ […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 清水 てんとうむしばたけ便り

週刊ミニてんとうむし畑たより3/6〜3/12

3/5は啓蟄。その日は秋以来、久しぶりに南風(それまでは毎日北風)が吹き、気温もどんどんあがりました。二十四節気の通り、虫たちも動き始めたようです。午後からは、北西の風に変わり、冷たい空気とともに雪も舞うほどに。やがて黄 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 清水 スタッフコラム

スタッフコラム「ミツバチの巣箱作り」

手作り道場vol.6-ミツバチの巣箱作り 皆さんこんにちは。スタッフの藤澤侑也です。 3月に入り、少しずつ暖かくなってきましたね!2月は雪やくもりの日が多かったので、久しぶりに晴れると嬉しい気持ちになります。 さて、今回 […]

カテゴリー

  • Uncategorized
  • カフェ情報
  • シェフのとっておきレシピ
  • スタッフコラム
  • てんとうむしばたけ便り
  • レストラン情報
  • 体験イベント案内
  • 野菜のはなし

月別アーカイブ

logo
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験
〒627-0142 京都府京丹後市弥栄町黒部441  TEL:0772-60-8673

©Bio Rabbits, Inc. All Rights Reserved.

MENU
  • レストランのこと
  • 畑のこと
  • 加工品
  • てんとうむし通信
  • 会社のこと
  • 農のあるくらし
  • 体験

 お野菜・オンラインショップ

PAGE TOP