2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑便り(11/2~11/8ミニ第481号) 11月、えっ! もう11月? いや、ちょっと早すぎるでしょう。というのも、まだ秋の畑作業が終わってないのですから。ふり返ってみると、6月末に梅雨があけて、7月・8月は一滴も雨の無いかんばつと猛暑。そして9月に入ったとたん […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 体験スタッフ スタッフコラム スタッフコラム(つらら) みなさま、こんにちは。研修生の後藤つららです。 今年一年も早いもので、締めくくる時期となりました。てんとうむしばたけでの研修期間も残り1ヶ月半となり、毎日一つ一つの農作業を自分のものにできるよう噛み締めながらしています。 […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 体験スタッフ てんとうむしばたけ便り てんとうむし便り9/8~9/14 ようやく朝晩は過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。迷走台風10号が、いくらかの雨を降らせてくれたのですが、土の表面数センチまで湿ってくれたくらいで、その後の太陽の力で再びカラカラの畑になっています。 看板 […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 清水 スタッフコラム スタッフコラム(湊) 皆さん最近狩りは行っておられますか?スタッフの湊です。早速アジ祭りについて報告しようとしましたが、まだアジは回って来ていないようです。アジのかわりにフグが湧いていてこの前はフグを3匹釣って撃沈してしまいました。アジ祭りに […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより 畑のまわりの山の緑もすっかり濃くなってきました。シイやカシの木などの常緑樹が新芽を出して、山が黄色く輝いてみえます。落葉樹は秋に葉を落としますが、この常緑樹は黄色く輝いた新芽のあとに古い葉を落とすのです。楽しい落葉あつめ […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより4/16〜4/22 4月20日は穀雨。この時期の穀雨というと、小麦大麦を指すのでしょう。10年ほど前までは、小麦、大麦を育てていました。今はもう栽培していませんが、畑には野生化した麦たちが畑のあちこちに生きています。冬の間、土にへばりつくよ […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより10/16〜10/22 10月も半ばを過ぎ、秋らしくなってきましたね。ススキの穂が開きだし、たわわに実った柿もとっても美味しそうな色に熟れてきました。 夜になると、スズムシやコオロギ、マツムシ、色々な虫の声が聞こえます。まだ残暑があった頃の虫の […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 清水 スタッフコラム 畑のお手伝い 毎日、畑で野菜といっしょにすごして世話をしていると、いろんな発見や感動があります。 畑のまわりの森のざわめき、かわいい花、虫の声、草の成長の早い事、鳥の歌声、風の音…そして、何より、畑で食べる穫りたての野菜の味! 暑い夏 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 清水 てんとうむしばたけ便り 週刊ミニてんとうむし畑たより7/17〜7/23 梅雨に戻った(?)かの様な空模様が続いています。おかげで、水不足が心配でしたが、畑の土にはたっぷりと水が浸み渡り水源のため池も、満水に復活しました。 6月下旬のカンカン照りの頃に咲いたアジサイも雨を受けて、今もきれいに咲 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 清水 スタッフコラム スタッフコラム「ウィークエンド丹後」 皆さん、こんにちは!お天気の良い日が続き、外をさんぽするのに丁度良い季節ですね! 先週末は”畑さんぽ”を農場でしました!多くの方にご参加いただきました。堆肥場や、花が咲き出したソラマメやエンドウ、 […]